映画
近い劇場の前売り券があっさり取れたので初日の7時の回で視聴。 事前予想 序、破で一応旧作をなぞってきてQで謎をぶつけてきたので別の結末に行くのでは? 上映時間長いしもう1作やるとかは無いだろう。 破とQの抜けてる話の疑問とか回収されるのだろうか。 …
前日に偵察したTOHOシネマズ上野のやや最速上映へ。 24時45分頃からの開始にもかかわらず人が多い。満席だからしょうがないね。 前日作ったシネマイレージカードの読み取りエラーが発覚交換へ。どっかのポイントカードもこないだ初期不良食らったしそういう…
翌日ガルパン最終章を見るので偵察の為にTOHOシネマズ上野に潜入。 シネマイレージカードの受取先にここを選択したのでそれもある。ちなみに絵柄をハガレンのにする。 夜も更けていたので見られる映画は3本ぐらい、探偵、ハガレン、ジャスティスリーグ。 さ…
初週は都内の上映が少なかったんだけど今週になってなんか増えてたようで、 近場でも上映があると分かったので見に行った。 見たい映画があれこれ溜まってるんですが、とにかく見られてよかった1本でした。 真面目な点と笑う点がいい感じで混ざってて退屈は…
仕事終わって何とか映画館に滑り込みで視聴。 新しいサラ・コナーのエミリア・クラークがかわいくてよかった。 エミリア・クラークってコレ以前にどんな作品に出てんのかなってググると肌色成分が多い役をやってるのが引っかかって夜中に新起動。 今度のT-80…
東映特撮ヒーローモノに対しての思い入れがある人は見に行くといいです。 エンドロールに中の人の著名な人とかいたので見つけてホッとしたりした。情報としてあんまりその辺出てないんで残念といえば残念かな。 2回目見たりすると顔出しとかしてるのかもし…
公開2日目の20時の回を観賞。 大きめの箱なのに入ってたのは10数人ぐらい。かぐや姫よりは待遇いいけど2日目でこれ。 海外の原作なのにうまいこと落としこんだなというのが見終わった最初の感想。 NACSの人たちは頭の片隅であの辺の男性キャラかなあぐらいに…
去年見そこねた映画2本が目黒シネマで2本立てらしいということで観に。 ゼロ・グラビティは色々すごかった、今更だけど。 すごいなと思う反面で非常に怖い。宇宙怖い。 流れるような展開とはこの事だなと思うので、地上波でやったとしたらこの辺が失われて非…
初日の22時台の回に突入。5分前に入るも、客が少ない。 客は最終的に10人行かないぐらいの人数に。時間と地域的に仕方ないといえば仕方ないけど。 あの地域的に初日に2館同時公開って結構力が入ってる感じだけど、あの分だと爆死じゃないかな、多分。 感想と…
色んな意味で液体映画だった。比率的に赤いのが多かったと思うけどな。 星野源さんの役は色々液体出してて面白かった。 友近がハマりすぎて怖かった。 坂口拓さんは勿体無いなあ、実に惜しいな引退が。 堤真一さんの着流しは良い。 二階堂ふみさんはゴロッと…
映画の日だったんで約半日かけてハシゴ。 劇場版銀魂完結篇 万事屋よ永遠なれ 朝の一番早い回だったので人数少なめ。 映画館ならではのパロディネタで開幕ダッシュ。前のバージョンだけど良くトレースしてたなあ。 ボンキュッボンの神楽ちゃんは、動くとより…
新文芸坐の大滝秀治さん追悼の最終日が伊丹十三監督モノだったんで、期限の近づいた会員特典の招待券を使用して観てきた。 大滝秀治さん追悼なんだけど、作品的に山崎努さんが主役だったり準主役なんでそっちのギラギラした演技を再考する感じになってしまっ…
0:00の最速は逃したんだけど、2:30の回が取れたんで観てきた。 ある意味ネタバレのような感じを含む感想をつらつらと。 ローソンチケットで取った座席が前の方で見るのに疲れた。次は後ろでゆっくり見たい。 金曜ロードショーで先行6分が流れたけど、アレは…
ネットの評判で良かった「虹色ほたる」ですが、上映期間にあれこれ有って観られなかったんで観てきた。 人が多いかと思ってたんだけど全然そうでも無くゆったりと観られました。 見たこと有る人だなあと思ったら佐藤順一さんで、トークショーの質問コーナー…
「再検証!? 映画『クレヨンしんちゃん』PART 1」という事でクレしんの初期映画3本と予告編集、それと初期の主要スタッフのトークを見てきた。 久しぶりに野沢那智さん、塩沢兼人さんのオカマ声を聴きホッとする。那智さんは比較的最近だけど、塩沢さんは唐突…
劇場版パトレイバーを一気見。 パトレイバー2は今年2月に見て以来の今年二回目*1。そりゃセリフとか覚えてるさ。 2月に見たときは平和ボケした日本ってなあ、とか思ってたら今や隣国と一発やりそうな雰囲気だしな。この数ヶ月でガタガタに出来るあの政党って…
昨日の映画の日に見ようとしたけど具合が悪くなって見送り、でもやっぱり見ておきたかったので今日の帰りに観に行った。 もののけが出てくる作品のクライマックスって大体みんなが集まって何かする的なのがあるけど、ああいうやり方で来るとは思わなんだ。 …
新文芸坐のオールナイトで一夜を過ごしてきた、つうか先週もだった気がするが。 密告・者 メインの登場人物総バッドエンド的に終了。裏社会モノにハッピーエンドは似合わんよな。 新少林寺/SHAOLIN アンディ・ラウの役が案の定転落する流れからの復讐劇なん…
「スーパー・アクションアニメ・フェスティバル」とサブタイトルが付いてましたが、ほんとによく動くアニメばっかりでした。 鬼神伝 - Wikipedia これ今年公開だったんですね。ディレクターズカット版って事で劇場で流れたのより20分長いらしいんだが何処を…
2011年に2011年の夏休みがみられるということで行った。 これ見るために家を遅く出ればよかったんですが、隅田川花火大会の帰る時間と丸かぶりする為に早めに池袋入りしてまだ観てない「コクリコ坂から」を観て時間つぶししたりしてました。「コクリコ坂から…
http://www.odoru.com/ フジテレビをボーッと見てたら流れてたんですけど、2010/07/03だってさ。ずいぶん先のように思えるけど、あっという間にくるんだろうな、公開日が。 例により練られた各個人の設定がちょいちょいと流れてて和久さんが病死した設定にな…
http://www.sunrise-anime.jp/news/sunrise/news_e.php?id=2494 黒歴史にならなきゃいいなあ。もち吹き替えはオリジナルの人々でなんとか。そういやエド役だった多田葵さんはシンガーソングライターになってんのな。→ blog
放送されるので観てたんだけど時間返せの一言。
半分ぐらい見たところで寝ちゃった。ユースケサンタマリアはサブだといいんだけど、メインに据えてしまうとどうにもなあという例だったかな。交渉人の時は周りというかシナリオに助けられた感じだったけど、今回はどうにもこうにもだなと思ってしまった。寝…