鈴本演芸場から始まった五代目江戸家猫八襲名披露興行の初日に行って来ました。
五代目江戸家猫八襲名披露興行の初日は無事に見届けました。明日以降行っても楽しいと思います。 #鈴本演芸場 #猫八襲名盛り上げ隊 pic.twitter.com/yYdOcbFRvg
— ねこもり (@nekomori774) 2023年3月21日
五代目江戸家猫八襲名披露興行初日。
- 15時ぐらいに鈴本演芸場のエゴサをしたら100人ぐらい並んでるというツイートを見つける。
- 16時前ぐらいに現地へ着いたら2列縦隊の待機列が折り返してた。
- 16時過ぎたら入場開始。
- 入場したけど前の方の席は全滅だったので後ろ側の席を確保して物販へ。
- 物販の列がこれまた2列で暫く並ぶ。
- とりあえずアクリルキーホルダー5つと襲名グッズを買う。
- 色んな人の演目を聞いてたけど動物の噺、親子の噺、泥棒の噺と目出度い感じのヤツが多かった気がする。
- 鈴々舎馬風師匠を久々に見る。一回緞帳下がって椅子で登場。出番終わった際は前座さん使って一応自力で帰ってた。
- 口上は人がみっちりで9人並んでた。
- 後幕はゴリラ。襲名披露興行行ける人は実際に見てほしい。
- 馬風師匠が猫の鳴き声をする。
- 色物さんの先輩に挟まれる猫八先生の図はちょっと面白い。
- 猫八先生の和装だけど2と8の日以外に口上でも着てるから見逃すことは無いです。
- 五代目江戸家猫八によるトリは襲名の挨拶とネタを交えたモノ。
- フクロテナガザル、キミは五代目江戸家猫八を代表するネタだから控えにいる子じゃないよ。
- 挨拶のタイミング悪くてハネ太鼓と緞帳が降りるというアクシデントが。
- 前に3人の合同襲名披露興行に行ったけど今回の猫八襲名はファンというかご贔屓さん達の熱量が違うなと思いました。
- グッズ買うのに行列ができてるとは思わなかった(幕が開く前)。
- 色々解除された鈴本演芸場の場内。
- 食べ物が食えるようになったけど机出すと席が狭いしガサガサ音がなって気が散るので自分は場内では食わないかな。