- http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/08/26/index.html
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0826/willcom.htm
Officeが無くなって代わりに大容量バッテリー搭載して発売ですか。そいでもって「W-VALUE SELECT」を利用しての購入で実質59,300円とのこと。アレか他のUMPCに対抗って策ですかねぇ値段的にも、稼動時間的にも。そして、
■ 『WILLCOM D4スペシャルプレゼントキャンペーン2』について
9月4日(木)〜9月30日(火)までの期間※1に『WILLCOM D4 Ver.L』・『WILLCOM D4 Ver.L アカデミックパック』を新規契約・機種変更いただき、オプションサービス「話し放題」※2にご加入のご予約をいただいたお客さまを対象に、ネットインデックス製のPHS電話機『nico.<型番:WS005IN>』をプレゼント※3いたします。
別売りのBluetoothハンドセットではなくてnico.がプレゼントとのこと。アリといえばアリなプレゼントな気もするけどきっともらった人はnico.にW-SIM差しっぱなしになると思うな。
そういえばD4にイーモバイルのD02HW(USBタイプのヤツね)つなげば最強じゃね?(電源的にはアレだけど)何てな事を考えてたんだけど金銭的なところもあって断念してたんだけども、世の中には同じ事を考える人がいてくれたようで、
うーん、D02HWとWILLCOM D4との接続がうまくいかない。デバイスマネージャの感じからすると電源供給の問題か?多分USB変換の部分が怪しい。(ミヤビックスのリトラクタケーブルのものを使用。)接続できてる人もいるみたいなのでそこを変えてみるかなぁ。
ってエントリーを見つけてやっぱりWILLCOMも想定の範囲で対策してたのかなあとか思ったんだけども、
一応繋がったかのような話みたいだしいけるのかな?かな?